Manabify

ビジネス基礎をインプットして「あなたの想いを現実に。」

「やらなきゃいけないことありますよね?」けど絶対にやらない、あなたへ。


勉強や仕事でもそうですが

なぜ人は、やらなきゃいけないことができないんでしょう?

きっと身に覚えありますよね。

 

・翌日の仕事の為に、少し準備しておけばいいのに

夕飯後、風呂入って、ソファでスマホ片手にテレビ見て、SNS

結局「もーー夜遅いし、いいや」で迎える翌朝。

 

・少し予習や復習しておけばいいのに、LINEが盛り上がったり

面白そうなYoutube見つけちゃって、結果やらない。

 

結局、人は楽な方に流れます。

 

でも、一体全体なぜでしょう?

やったほうが次が楽になるのは知ってるのに、今の楽を優先する。

 

僕がこれに気付いたキッカケは

僕自身が定期的にブログを続けられないのは、何でだろう?

って考えたのがキッカケでした。

 

実は、僕がこのブログを立ち上げた目的は沢山あるんですが、

主軸は

・これからや、今までの人生経験を発信することで、誰かの為になりたい。

・何かに一生懸命な人や夢を追いかける人が、少しでも勇気付けられるブログにしたい。

・この世で本当に大切なことや知っておいたほうが得する事を発信したい。

 

読んだときに、

『へー為になった!』
『あーね、たしかに!』
『この人に会ってみたいなー』

『そんな考え方があるのか』

って反応になってくれたら嬉しいなぁ。

と、何かのあなたの「変化のキッカケ」になればなと思って発信してます。

 

って休み丸々使って一人で作戦会議しているわけです。

けど、こんなに考えてても「持続性」が弱いんですよね。

「常にどうしたらブログ書き続けられるんだろう?」って考えました。

 

ま、僕の場合

あなたの反応があれば頑張れる。ことがわかりました。笑

反応ください。死んじゃう。

 

絶対将来の為になるのに、なんでやる気が出ないんだろう?

ブログをやってるのも、僕にとっては「見たい世界の実現」に繋がる、夢へのツールの1つなんですが

じゃあ、メリットばっかなのに、なんで続けられないんだろう?

と考えた時に 様々な要因がありました。

 

そこで、主にクリティカルだったのが

・何を書けば伝わるかなー・・・故に、書かない。
・文章上手くないんだよなーそもそも・・・故に、勉強が始まる。
・ってか、別に書かなくても「悪い影響ないし」

とか出てきたんです。

 

これらの問題で主に共通するのが

『他者評価を気にしている』
『自己表現のレベルの低さ』

けれど、ブログの本質を考えてみると 『自己表現』 という、自己満足ですよね。

焦点が自分であるはずなんです。

「どうすれば、周りの人が為になる情報を発信できるだろう?」と他者の為だけど、根底は自分の為にあります。

 

それなのに

良いもの書けなかったらどうしよう。

人が見た時に変だったらどうしよう。

とか無意識に考えてたりしてるんです。

 

ここが、謎極まりないですよね。

理想の自分を表現するのに
なんで、他者評価を気にしてるんだろう、って。

他者評価から創られる、理想の自分って なんじゃそりゃ?(笑)って感じ。

 

特に、

「先延ばし」

これが一番恐い。

 

なぜなら

  1. 直接的に被害がない。
  2. 先延ばしは癖になる。
  3. 気持ちが薄れていく。

例えば、ちょっと想像できますか?

やりたいこと、やらなきゃいけない事に対して

モチベーションが高い時・モチベーションが低い時

どちらが普段多いでしょう?

 

おそらく大半の人が後者なはず。

忙しかったり、気持ち的に乗らなかったり、テレビや様々な娯楽があなたを邪魔します。

となると、モチベーションが高い時って、時間を週換算するとほぼないですよね?

 

なので、気持ちが高揚する時は

必ずそのままやってください。他のことを犠牲にしてもOK。

別に寝不足になってもなんでも大丈夫です。気にしないでください。

次の日、逆に面白くて気持ち的に調子良いはずです。

そして、一度やり始めると必ず面白くなります。

 

その流れを継続してください。少しでも。

じゃないと、一生やりませんから。(勿論、僕もそう。)笑

 

 

あなたは「モチベーション」って何か知ってますか?

A woman with long hair swings high on a swing near the ocean at sunset.

上でも何度か出したんですが「モチベーション」って、なんでしょう?? 

コトバンクでは

モチベーションとは、人が行動を起こすときの原因、すなわち動機を意味する。組織の中では仕事への意欲を指し、意欲を持つことや引きだすことを動機づけと呼んでいる。 モチベーションが、個々人の意識に関する概念であるのに対し、モラールとは集団的な感情や意識に対して使われる概念といえる。

つまり、行動をする時の 「動機」「理由」 なんですが

ハッキリとした行う目的があるんです。

 

けれど日本社会では、モチベーション=「やる気」みたいな

自らが発するパワーのような表現として使ってる気がします。

 

「やる気がでない」

これって自然に出るものだと思ってませんか?

 

例えば、よくありますよね

「勉強のやる気が出ないなー。」

これって、だいたい勉強をする理由がない認識してない時に思うはずだと思うんです。

一体、あなたは何の為に勉強してるんでしょうか?なぜ働いているんでしょうか?

 

その場しのぎのために、

「やる気」を振り絞る=自分のケツを無理やり叩いて頑張る(自分がかわいそう)」のか

それとも、自分の将来のやりたいことや夢に繋がっている・繋がる可能性があると信じて勉強するのか。

って考えたら、やる気出ますよね?

 

現実を見ていない、ビビッド感の欠如

いやいやいや!

私は行きたい大学・会社っていう目標や動機はある

もしくは、試験に合格したいっていう目標があるんだけど、

それでも、やる気が出なくて頑張れない・・・。

 

こんな感じで
「〜〜になりたいから、○○を頑張る!」と、理由・動機があるけれど

モチベーションが上がらない状態にいる 方もいると思います。

 

これは 夢に対しての
「ビビッド感の欠如」があります。

自分ごととして、リアルに感じられてない状態です

 

今の世の中は、情報が溢れかえっていて、ある程度調べたら

とりあえず掲げた目標・何となくの選択なんてすぐできちゃいます。

つまり、動機はあるっちゃある、こじつけ状態。

 

けれど、あなたがもし本気だったら

既に、自分の足で行動してるはずです。

「見たいビジョン」の場所に行ったり・人に会ったり・話を聞いたり・体験したり ってすると思うんです。

 

そうやって行動する人は他の人と比べて、完全に目の色が違います。

「私は絶対に合格して、○○さんみたいにかっこいい人になるんだ!
「俺はこの会社で頑張って、世界旅したときに感じた世界の貧困差を埋めるんだ!

とか、めちゃめちゃ具体的になるし、行動すればするほど加速します。

 

けど、勿論ただ行動するだけじゃ効果は弱いですし、 人間が本来持つ惰性の力(先延ばし)に負けます。

 

なので、行動するのであれば

「あれもしたい!」
「これもしたい!」
「ああなりたい!」
「うおー!かっけえ!」

って、インナーチャイルドを育ててあげてください。

その妄想力が武器です。

大人の方は絶対に潰さず「それを伸ばして育ててあげてください」

その妄想力が、世間が作る「どーせ無理」と言われる常識の壁を何度もぶち壊して来ました。

 

僕も、大学受験で心から「この大学に行きたい!!」って感じたので

オープンキャンパスも10回以上・大学のダンスサークルで練習・周りにある環境をフル活用して受験勉強しました。

その結果、 当時一番最難関だった学科も含めて全て合格することができました。

そして、大学生活を描いた妄想通りに生きていたら

専攻代表として、お呼びがかかって専攻代表インタビューを受けたり

大学案内にも大きく掲載していただきました。

 

なので、僕が思うベストな流れとしては、

与えられたからやる

やる気が起きない

×

ではなく

 

 

なぜやるのか?(夢だから・好きだから・目指すものがあるから)

ある程度は、頑張れる

やる気が起きない

「ビビッド感」
夢か、それに近いものを体験しに行く(人や考え方に出逢う)

覚悟を持った目に変わる

心に従って頑張れる。

やればやるほど面白くなる。

なぜやるのか?(2回目の問いにより、志が強くなる)

続く

このフローが大切。

 

 

最後に

あなたが今、なかなかやる気でないなぁ。

って思ってることは何ですか?

何が目的で、それをやってるんでしょう。

 

色々勉強したり、調べたりして情報ばかり手にしてるけど、
椅子に座って頭だけじゃなく、足動かしてますか?

本当に目や耳・心など、
あなたの身体全てが夢に向かってますか?

てか、本気で変わりたいんですか?

f:id:bobintaaaan:20180629010539p:plain

 

もしなかったのなら、思いっきり夢をみてください。

「なぜやるのか」「理想(人や環境)を体験」してみてください。

 

悩んでても大丈夫、いつかきっと上手くいく。

俺もこーやって頑張ってブログ書いてるから、一緒に頑張りましょう!